釣りのことやら、日常の何気ないことを中心にうだうだと ( ´∀`)ノ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
必要な物をホームセンターやハンズで揃え、下準備を終えた材料っす
寸法通りにパイプカッターで切断したステンパイプ、その他諸々
上はノーマル、下は短くカットしてサンダーで切り口を整え、新たに穴
をあけてビスの頭に合わせて面取りを終えた物です
パイプにウレタンチューブを被せ、↑の金具のゴム部分をパイプの口
に突っ込みます
で、ビスを締め込むとゴムが潰れパイプに密着するように膨張するの
で抜けなくなります
これは滑り止め&円サイズ調整&引っ掛ける相手の傷付き防止等々
の為です
できあがった物をフレちゃんに持ち込み、アシストバーに掛けます
スライドドアの加減でこっちのアシストバーは少し低めになってます
その為、左右で金具の長さを変えてみました
さてさて、今回作ったこれは何でしょうか?
答えは・・・・・、ロッドを車内に積むときに使うロッドホルダー(穂先側)もどきでした(汗
PR
この記事にコメントする