釣りのことやら、日常の何気ないことを中心にうだうだと ( ´∀`)ノ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年半ばに移動してきた新人さん
今年度から(今月から)地方庁舎への月次点検出張がスタートです。
本日はその第一弾、案内者として私が姫路へと付き添ってまいりました (∀`*ゞ)
現地での担当管理者への挨拶から始まり、その建物の各電気設備の案内
点検カ所や点検項目の説明、自家用発電機の無負荷運転の操作説明・・・・・etc。
いやはや、説明しながら自分が初めて出張へ出させて頂いた頃を想い出しちゃいました。
やっぱ外回りの仕事が入ると新鮮みが合って気分も変わりますね。
点検項目には無い部分でも、関連している所は隅から隅まで見て回り
朝一で現場に入ったにも拘わらず、終わったのは・・・・・お昼抜きで4時間ほど ( ;∀;)
アカン、このペースだと1日2カ所点検となると業務時間内に終えられるのか・・・・・。
取り敢えず今回は単独点検、移動が無くて助かりました。
まぁね、慣れてくれれば時間短縮が出来るようになるでしょう (∀`*)ゞ
今日の付き添いですが、ある意味、初心に戻って設備を見直す良い切っ掛けとなりました。
受電から末端の設備まで、各機器の役割やながれを再勉強出来たかと思います。
また何にでも当てはまることですが、「慣れた頃に事故が多い」ってこともあります
次からの自分の点検でも生かさなきゃね、頑張ります ヽ(*´∀`)ノ
PR
この記事にコメントする