忍者ブログ
釣りのことやら、日常の何気ないことを中心にうだうだと ( ´∀`)ノ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日スタッドレスからノーマルに戻しました。

結局この冬は雪道なんて走りまっしぇ~んでした (;´∀`)

正月明けに和田山まで行きましたが、高速も地道もノーマルタイヤで十分事足りました。

まぁまぁ、今回も無事使えましたよ・・・・って確認をしたと言うことで (´;ω;`)

 

タイヤを履き替えたので、近所の100均の屋根付き駐車場へと行って来ました。

何のため?

そう、それは昼間でも薄暗い駐車場内の壁を使い、光軸確認をするためです。

ブロック塀のラインが良い目安になるんですわ (∀`*)ゞ

 

嫁さんを「100均に連れてってあげる」と強引に誘い

買い物をしてもらってる間にチャッチャと作業開始っす。

ではでは早速ライトON!、まずは離れたところから眺めて歩行者目線で確認。

次に壁向きに駐め直しブロック塀に照射

うんうん、今のラインからディスチャージのレベリングを1段落として・・・・・・。

ん?、助手席側って下がった?。

もう1段・・・・・って下がってないやん (゚Д゚;)

もう一度上目にして再度トライ、やっぱ助手席だけ光軸が動かない ヽ(´Д`;)ノ

買い物を終えて駐車場へ戻ってきた嫁さんにレベリングスイッチの操作をお願いし

ボンネットを開けてレベライザーの動作音の確認。

運転席側、レベリングに合わせ「ウィーン、ウィーン、ウィーン」とレベライザーが動く

こっちは問題なしですね。

次に助手席側、「ウィッ・・・・・、ウィッ・・・・・」始動は掛かるけどモーター音がしない ヽ(´Д`ヽ)

ハ~ッ・・・・・、そのままディーラーへ直行です ( TДT)

 

いつもの担当サービスマンを掴まえ、事の成り行きを説明・・・・・そして確認。

どうやら私が確認した通り、助手席側のレベライザーが上手く動かないようです 。・゚・(ノД`)・゚・。

と、そこでサービスの方がある物を発見!

ヘッドライト裏側や配線類に付着した動物の毛、どうもネコの毛と思しき物体です Σ(゚д゚lll)

「稀にですが、車底の隙間からネコがボンネット内に入り込んで悪さをする事があるようです

フレンディはエンジンが無い分空間が広いんですよね、今回はその辺りが原因の様な・・・・」

サービスさんのこの冷静な判断と、その後に見せられた冷酷な見積書の金額。

ヘッドランプユニット¥84,000円(TAX込)也 Σ(゚∀゚ノ)ノ

これに工賃の数千円加わると・・・・・

「ス・・・スンマセン、少し考えさせて下さい」 _| ̄|○

 

ん~と、オークションで出品されるのを探すか、それとも再生パーツを扱ってる店を探すか

やっぱ思い切ってディーラーさんにお任せか。

 

頭が痛いっす _| ̄|○ il||li

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
夜更かしに注意です ヽ( ´ー)ノ
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
[02/15 もっさん]
[11/09 もっさん]
[07/15 もっさん]
[11/26 もっさん]
[10/14 もっさん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もっさん
性別:
男性
自己紹介:
タコ焼きが好きです
焼き肉も好きです
でも、ラーメンの方が
も~っと好きです

(* ̄∇ ̄*)ゞ
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]