[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昼前には会場入りし、カタログを買い込んできました~。
エバグリブースでセンチョとお会いしました~。
そのセンチョと重みんみん、そして有紀ネーの3人でのセミナーを観覧しちゃいました~。
※ この辺りで首の妙なこりが酷くなり、たぶん血圧が絶好調になってたんでは?(笑
最後に、センチョの手が空いたのを見計らい、ちょっとだけ挨拶をして帰宅の途につきました~。
以上が本日の大まかな流れで御座います(爆。
そうそう、カタログ収集の徘徊途中で懐かしい友人に遭遇。
ちょっと前まで(って数年前ですけど)一緒に釣りに行ってた友人の一人。
もう釣りは辞めたのかな?って思ってたんですが、たま~に野池を巡ってるそうで・・・・・(うんうん
また機会があれば・・・・・と、それぞれセミナーやトークショーに向かったわけで。
んで、別れ際に「帰る前に声を掛けるわ」って約束してたんで、センチョのセミナーのあと携帯へ・・・・
ふむふむ、来るのが遅かったからまだまだ巡るのね、それでは一足お先にと失礼致しました。
こう言う出会いは嬉しいのですが、久しぶりに人混みの中をうろうろしたんで後半バテバテっすわ。
それに昔から好きだった老舗メーカーや、直接製品を触りたかった有名メーカー等数社の出展が無い
横浜の方には出展すんのにさ・・・・・、何かテンション下げ下げになっちゃいました。
しかもカメラを忘れて行ってたので写真が無いし~!(涙。
大阪市が今年3月、大阪港内の防波堤や護岸を港湾施設に組み入れる条例改正をしたことを受け、
10月以降、防波堤などが立入禁止区域に指定される見通しになっていることが9日、わかった。
禁止区域指定後に無断で立ち入ると5万円以下の罰金が課せられ、事実上、港内は釣り禁止になる。
また、渡船業者が人工島の護岸に釣り人を運ぶ行為もできなくなり、波紋を広げそうだ。
記事元
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080909/lcl0809091445002-n1.htm
ネット徘徊中に偶然見付けたんですが・・・・・・、来月からどうなっちゃうんでしょうね。
ご存じの方も多いとおもいますが・・・・・・
ネットショップのナチュラムで、個人情報流出というとんでもない事故が発生しております。
「海外からの不正アクセスを受け、2000年5月~2008年7月10日の間に買い物、もしくは会員登録など
ナチュラムのサービスを利用した事のある人は個人情報流出の可能性が高い」
http://www.minerva-hd.com/faq_c_080806/index.html
ってことだそうです ε-(´⌒`。)ハァ。。
日本最大級のアウトドア・ネットショップをうたってるだけに、その被害は653,424件
うち、クレジットカード番号が含まれるもの86,169件、流出した可能性のある項目は以下の通り
― 必衰項目―
1. ログイン用ユーザーID
2. ログイン用パスワード
3. 氏名
4. Eメールアドレス
― 任意項目―
5. 住所
6. 携帯電話番号
7. 電話番号
8. FAX番号
9. 生年月日
10. クレジットカード名義
11. クレジットカード有効期限
12. クレジットカード番号 (下4桁は保持しておりません)
13. 家族構成管理コード (当社固有の管理番号にて保持)
14. 性別管理コード (当社固有の管理番号にて保持)
なお、こちらに「ナチュラム個人情報漏洩問題 - まとめサイト」が出来ています。
http://wiki.livedoor.jp/kyokuto_sanbaka/d/%a5%c8%a5%c3%a5%d7%a5%da%a1%bc%a5%b8